ひろぴーファミリーは私の好きなyoutuberさんです。ひろぴーファミリーさんのある動画に感化されてママ1人で日帰り温泉に行って来ました。それがとても良かったのでシェアしたいと思います。
ひろぴーファミリーとは
ひろぴーファミリーはyoutube登録者数36.5万人(令和7年2月現在)の大人気youtuberです。
4姉妹の育児について、大変だけども楽しいリアルな動画を定期的にアップしてくれています。全員顔出ししていることもあり、まるで自分もその育児に参加しているかのように感情移入しながら視聴することができます。
ぜひ、1度ご視聴してみてください。
感化された動画

私が今回、ママ1人での温泉に行ったきっかけとなった動画は、令和7年2月12日にアップされた「【初挑戦】パパ1人で4姉妹と日帰り旅行に行ってきます…!【生後5ヶ月&3.5.7歳児】」です。
まず、タイトルでワンオペで子ども4人、しかも1人は生後5か月を連れて日帰り旅行、さらにパパが?!と驚きです。自分は子ども1人でもハードなのに…と思ってしまいます。動画の中で1番笑ったのは、6分20秒くらいからの、ひまちゃんとひなちゃんの正論を言うシーンです。正論すぎて、「たしかに~そうだなあ~」と笑ってしまいました。
動画の中で、パパがワンオペで日帰り旅行に行っている裏側でママの過ごし方が流れるのですが、「ママが楽しそうで良かった」と安心しました。あと、本当に感情移入してしまって、なぜか自然と涙も出てきました。そして、その過ごし方がなんだかほっこりして、「そうか、休みってこう過ごせば良いのか」って思いました。動画の中で、ママは美容室でカット&カラーをして、昼食を食べて、温泉に行って、漫画を読んで、と過ごしていました。私は、1人時間があっても、Xやyoutubu、漫画アプリを見たりしてダラダラ過ごし、最後はスマホの見過ぎで頭が痛くなったり、眼が疲れたり、中断されたらイライラしたり、と1人時間を上手く活用できていない気がしていました。本当は、ストレッチや筋トレなど空き時間には運動すると良いんだよな、と思いつつもなかなか実行できず…。また、最近はストレスがかかる仕事があったり、季節の変わり目で体調も不安定で腰が重くなっていたことも影響しているかもしれません。心身が本当に疲れている時って、寝っ転がりながらスマホを見て時間が過ぎることを待つことしかできない時ってありますよね。そこで、仕事も体調も落ち着いてきたタイミングでもあった時に、この動画を見て、「ママってこう休んでいいのか」「こう休むとママも楽しそうだな」と思い、私も!と行きたかった温泉に行くことにしました。
温泉って、子どもと一緒に行くのも楽しいですが、大人だけで行くとマイペースでゆっくりできて良いですよね。
日帰り温泉
今回、私が行ったのは市内の温泉です。車で20分ほどでした。大人1人1,200円、内風呂1つと露天風呂1つ、サウナがついた日帰り温泉です。土曜日の午後に行き、温泉の中にお客さんは5人ほどいましたが、1人で入浴するには何の支障もありませんでした。

温泉の効能
入浴剤の裏に書いてあったものですが、入浴は「疲労回復」「肩こり」「腰痛」「冷え性」「神経痛」「しっしん」「冷え性」などに効能があります。
他に、厚労省の研究では、「うつ病」などの精神疾患の予防効果、動脈硬化や心機能の改善、老化の予防にも効能があるようです。
綺麗な温かいお湯につかって、自然豊かな景色を眺めればそのような効能もあるのだろうな、と納得です。
感想
私は1時間ほどゆっくり温泉を楽しみました。時間は、15時30分過ぎに家を出て、16時から17時まで温泉、17時過ぎに温泉を出て自宅へ帰りました。
露天風呂で景色を楽しんだり、内風呂やサウナでボーっとしたり、スマホデトックスな有意義な時間を過ごせました。
また、食事処がついている日帰り温泉だったのですが、食事は16時30分がラストオーダーだったので、残念ながら食事はできませんでした。しかし、無料でほうじ茶をに飲むことができたので、温泉から上がった後も少しくつろいでから帰ることができました。

帰り際に、「ずっとしようと思っていたけどなかなかできなかったこと」として、約3年ぶりに疎遠になっていた親友に連絡をしてみました。様々なメンタルを強くする本で「家族と親友は大事にしろ、あとは広く浅い関係で良い」みたいなことが書いてあり、親友がいないことが悩みだったのですが、そういえば1人、学生時代に私を「親友」と言ってくれていた友人を思い出して連絡してみました。すごく性格が良い子なので、私をまだ親友だと思ってくれていたら嬉しいなと思いますが、どうなんでしょうか…。今度、会うことになったので楽しみです。皆さんは親友、もしくは仲が良い友人はいますか?進学や就職をしたり、家庭を持つと知らない土地に行く人もいると思います。その都度、それなりの人間関係ができれば何も問題ないと思うのですが、親友がいたらさらに楽しそうです。
おわり
以上、ママ1人で温泉に行ってきた感想でした。
ちなみに、その間、子どもは旦那と楽しく過ごしていたようです。我が家では、よく午前、午後でママとパパの1人時間を作るようにしているので、パパに子どもを任せることは何の不安もありませんでした。パパも「ゆっくりしておいで」と快く送り出してくれました。1人でも、ママが楽しそうで満足していることがパパも嬉しいみたいです。代わりに、パパの1人時間も作ってあげたいですし、子どもとも向き合って遊ぶ時間を少しでもとりたいと前向きな気持ちにもなりました。
心身の体調、大事ですよね。もし、ちょっと体調が安定していて、どこかに行く気力があったら、ママ1人で温泉、おすすめです。デジタルデトックスの時間でストレス解消にもなります。
そもそも、私が温泉を大好きで、子どもと一緒に入る温泉も好きです。これからも温泉を楽しみたいと思います。