各市町村で策定する「子ども・子育て支援事業計画」。私の住む市町村では、今年度で今期の計画が終わり、来年度から次期計画を策定するそうです。このため、次期計画を策定する参考にニーズ調査を行うようです。みなさんも同じような調査は回答したことがありますか?
おおまかな内容
子どもの年齢や保護者の就労状況、子育ての状況や悩み、相談先、保育園に対して感じていること、地域の子育て支援事業の利用状況、子どもの病気の際の対応などです。
例えば、「お子さんにおいて、発達障害グレーゾーンを意識したことがありますか」「〇〇市は子育てしやすい町だと思いますか」のような質問です。
回答(一部)
- お子様の子育て(教育を含む)を主に行っているのはどなたですか? 回答:「父母ともに」
- 子育ては楽しいですか? 回答:「ある程度楽しい」
- 子育ての不安や悩みを感じていますか? 回答:「ある程度感じている」
- どのような不安や悩みを感じていますか(あてはまるものすべてに〇)? 回答:「子どもの勉強や進学」「子どもの身体的・精神的な発育」「子どもとの時間を十分に持てない」「自分の時間を十分に持てない」「子育て仲間との付き合い」「仕事など社会活動と子育ての両立」「経済的な負担」「子どもとの接し方に自信がない」「子育てについて配偶者や他の家族との意見が一致しない」「子どもの友人関係」「子どものテレビやスマートフォンでの動画視聴時間」「保育園の対応」
- 市に対して、今後どのような子育て支援の充実を期待しますか(優先度の高いもの3つまでに〇)? 回答:「児童館など、親子が安心して集まれる身近な場所、イベントの機会がほしい」「子連れでも出かけやすく楽しめる場所を増やして欲しい」「残業時間の短縮や休暇の取得促進など、企業に対して職場環境の改善を働きかけてほしい」
子ども・子育て支援に期待すること
まず、日々子ども・子育て支援を行っている方に感謝しています。保育園や公園の整備、子どもと子育て家庭への理解など日ごろから我が家の子どものためにご支援いただきありがとうございます。
我が家の子どもがこれからも健やかに成長していくため、地域で温かい目で見守ってくれるような雰囲気が続くと良いなと思います。
親がずっと付いてあげられるわけではないので、保育園や小学校、中学校と様々な方のお世話になりながら大きくなっていくと思います。
願わくば、もし、子どもが悩んだ時、相談できる頼りになる大人が傍にいて真摯に話しを聞いて然るべき対応をしてくれること、子どもが自分で解決できるよう信じ導いてくれる人、環境があると良いなと思います。
発達障害、虐待、いじめ、ゲーム依存、不登校などなど、これから先、我が家の子どもにどんな壁が立ちふさがるのかわかりませんが、どんな壁も立ちふさがる可能性があると思います。
あと、子育て支援の趣旨と合っているかわかりませんが、職場の環境調整はぜひお願いしたいです。子育てに限らず、勉強やリフレッシュ、介護を含め好きな理由で長期休暇をとれるようになり、その間サポートする職員に手当が入る職場になると、悪阻による傷病休暇や産休育休で罪悪感を強く感じた身から、非常に有難いです。あと、時差出勤やリモートワークももっと進んで欲しいです。
子ども・子育て支援に携わっている皆様、今後もよろしくお願いしまーーーーす🌸